PEラインのガイド糸絡み対処法
ショアジギングでPEラインのガイド糸絡みに悩んでいたけれど、前回の釣りで一応の対処というか大体解決することができました。
まずは事前に行ったのはPEラインの間引き(リールに巻いたPEラインを間引く)。リールのスプールに適正量のPEラインを巻くことで、スプールエッジの摩擦を効かせてPEラインが必要以上に放出されすぎないようにしました。
それとリーダーの長さを今までの2倍以上に。今まではリーダーは1ヒロ程度の長さでしたが、2.5ヒロほど取ることにしました。
竿先から垂らしを1ヒロ以上とっても、スプールに若干リーダーが残る程度の長さです。
わたしはやわらかいエギングロッドを使っているので、キャスト時にどうしても竿先が暴れるため、キャスト直後は特にPEラインの放出が不安定になる、という仮説を立て、そのため、リーダーを長く取ることでリーダーにPEラインを引っ張ってもらうという魂胆です。
これがバッチリでしたね。これまでのようなPEラインのガイド絡みが減少しました。ただし、中途半端におっかなびっくりキャストすると引っかかります。ただし、今までは1~3番ガイドにかかることが多かったですが、引っかかるのは元ガイドか、その上。
しっかりと垂らしを取って、竿の反発と身体の力で竿を振れば、まずガイド糸絡みは発生しないことがわかりました。ま、前々から同じ振り方をしているので、竿の振り方は問題なかったようです。
今後はさらに快適なキャストを引き出せるリーダーの長さを研究したいと思います。もしかしたら、投げ釣りの力糸ぐらいの長さがあってもいいのかもしれないですね。
いやいや、なにはともあれ少し前進できてホッとしました。
Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第33回 気をつけよう!釣りでの危険な出来事
・釣り具研究所 神経締め具を自作する チチワで接続具を結ぶ
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 円錐ウキの固定仕掛け図 唐辛子ウキ仕掛け図
・釣魚図鑑 シリヤケイカ シロサバフグ マアジ シログチ ホンベラ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典
Trackback -