横浜磯子・杉田臨海緑地で回遊魚到来 メタルジグでサバをゲット
2014年10月4日、杉田臨海緑地で釣り。今回はオダ マルソウダとのクラブ活動。
釣り場への到着は、ちょうど夜明け頃。しかし、釣り場はこの通りの盛況ぶり。
みなさん、ウキサビキ釣りで回遊魚を狙っているようで、面白いようにサバをかけていました。うらやましい。
海は台風前でしたが、さすが東京湾、波は穏やか。風は強かったですが。
杉田臨海緑地は沖にテトラ帯があるので、波にはかなり強いですね。台風直撃など、よっぽどのことがない限り、釣りは可能ですな。
さて、我々Maioka FC の狙いも当然ながらサバをはじめとした回遊魚。わたしはメタルジグで狙います。
メタルジグをキャストして探っていると早速ガツン! さすが夜明け頃、かなり高活性。しかし、バラシ。糸フケを取ってから丁寧に合わせを入れたのですが、それでもバレるか!? 試練です。
それから数度掛けてはバラシが連続し、ようやく30cm程度のマサバをゲット。
軟調のエギングロッドで掛けたのでえらく引きました。30cm程度のサバだと、両軸遠投カゴ釣りで掛けてもたいしたことないですが、いやいや、エギングロッドだとおもしろいですな。
しかし、その後もバラシが続き、結局5ヒット4バラシ1ゲットという内容。くぅ~、悔しい!
釣果を上げたメタルジグはヤマリアの「ムーチョ・ルチアAH」。
(※画像をクリックすると販売サイトにジャンプします)
浮き上がりが早くて、早引きするのに適していますね。アクションを加えながら巻いて、止めたタイミングでガツンとサバが食ってくることが多かったです。
回遊魚はサバのほかにもソウダガツオも釣れていました。ソウダガツオは昼近くになってから、釣果が出始めていました。
まあ、内容的には惨敗ですね。そこで、ルアーからエサ釣りでカワハギ狙いに。
堤防の空いてる場所を探っていると、さっそく引ったくるアタリでメジナ。
サイズは12~13cm程度ですが、この魚は非常にパワフル。メジナの鋭い引きは最高です。
続けてウミタナゴが掛かりましたが、あまりに小さいのでリリース。小ウミタナゴはその後もエサトリとして何回も掛かりました。
カワハギ釣りの常連外道のキュウセンもゲット。
下のキュウセンはなかなかいいサイズで引きもなかなか。この個体だけ、締めてお持ち帰り。から揚げか塩焼きにしていただこうと思います。
そして一瞬カワハギと思わせるエサトリのコモンフグ。
フグはカワハギ並にエサをとるのがうまいうえに、ハリまでとってしまう厄介者。うまく口に掛ければ問題ないのですが。
当初、なかなかカワハギのアタリが出ませんでしたが、日が高くなるに釣れ、カワハギっぽいアタリが。
しかし、活性は低いようで、誘いをかけると逆にアタリが遠のいてしまい苦戦。
それでも小サイズのカワハギをなんとかゲット。
いやいや、今年も顔が見られて嬉しいですなあ。秋は東京湾の護岸際でもワッペンカワハギがたくさん釣れ、このワッペンカワハギも釣るのは難しく、釣り人を熱くさせてくれます。
このカワハギが釣れてからは次第に活性も高まり、15cm弱のサイズも。
これぐらいになると引きがかなり鋭くおもしろい。これぐらいのサイズがコンスタントに釣れると嬉しいんですけどねえ。
そして過去に東京湾で釣ったカワハギで一番大きいこんなサイズも。
これは引きましたねえ~。トラウトロッドで釣っているので、これぐらいの大きさになればかなりの手応え。やっぱりカワハギは釣るまでの駆け引きがおもしろく、ヤリトリも極上、カワハギほどおもしろい釣魚はそうそういないですね。
結局、大小含めてカワハギの釣果は6枚。カワハギ以外にもいろいろやったうえでの釣果なので、まあまあといったところ。それとわたしの経験ですが、カワハギは午後のほうが釣れるような気がします。
カワハギは10月いっぱいは確実に楽しめるので、これからも楽しんでいこうと。ルアーにエサ釣りにと、秋をおおいに満喫できました。
Maioka FC 管理人ブログ 最近の杉田臨海緑地での釣り
横浜磯子・杉田臨海緑地 釣果はシリヤケイカとシロサバフグ
横浜磯子・杉田臨海緑地 ジギングとサビキでアジをゲット
9月中旬の横浜・杉田臨海緑地 テンヤでイイダコをゲット
東京湾・杉田臨海緑地 堤防ジギングでまたもイシモチだけ
横浜磯子・杉田臨海緑地 ショアジギングでイシモチ(シログチ)
2014年7月初旬、横浜磯子・杉田臨海緑地で遠投サビキ釣り