実においしい、アジの酢締め

ちょっと今年は本当にいい風が吹きません。いつも強風、いつも東風、なんだって穏やかにならないんだろう。これから梅雨に突入すれば、なおさら釣りづらくなるというのに。

そんなわけで、もっぱら魚はスーパーや魚屋を利用。魚っ食いの自分、お酒を飲むのならやっぱり肉より魚で作った肴なわけですよ。

よい魚はないかと近くのスーパーで物色して良型のアジを購入。長崎県産です。
スーパーで買った長崎県産のアジ 

ゼイゴと内臓を取った状態で売られていたから、頭を落とす手間だけなので超簡単。キッチンがほとんど汚れないってのが何よりです。

さて、前述したとおりにこのアジは長崎県産。鮮度はまったく申し分ないけれど、横浜と長崎じゃあ地理的に漁獲されてから2~3日は経っているはずだから、身はかなりやわらかくなっているはず。

そのまま刺し身で食べたのでは、あまりに熟成した味わいになりすぎてしまっているので、やっぱり新鮮なアジのムッチリ感は何よりですから、少しでも歯応えの良さを出したいもの。

なので、アジの酢締めにして、フレッシュ感を残しつつ身を締めました。
アジの酢締め、フレッシュ仕立て 

身の良い部分だけを刺し身にして、トリミングした部分は梅シソ和えに。酢締めにすると不思議なことに、ショウガよりもワサビのほうがよく合います。

このアジの酢締めが我ながら上々の出来。程よく締まり酢の風味が際立ちつつも、アジの刺し身ならではのおいしさもしっかりと残って、これはどこに出しても恥ずかしくないレベルに仕上がりました。

一応僭越ながらもレシピ的なことを載せれば、
1.三枚におろし骨を抜いた身に、塩と砂糖をまんべんなくまぶす
2.冷蔵庫で1時間ほど寝かせたら、酢で塩と砂糖を洗い流す
3.ダシ昆布、酢、薄口醤油で漬け込み液を作り、アジを45分以上漬け込む
4.時間が経ったら、皮を剥き、食べやすい大きさに切って完成

非常に簡単です。ちなみに骨は酢に漬けた後に抜くことが普通だと思いますが、わたしはめんどうくさいので、三枚おろしのついでにやっちゃいます。

塩と砂糖の分量は同量、アジにまんべんなくまぶす程度の少量でOK。塩だけだとキュッと硬く締り過ぎてしまうので、砂糖を使ってトロリとした独特の締まり具合を与えてやるわけです。

漬け込み液も適当ですが、香りと旨味の濃い米酢を使うことが最大のコツ。 これを安い穀物酢でやってしまうと、イマイチおいしく仕上がりません。これは試したので間違いなし。

さて、アジの酢締めというと大船軒の鰺の押し寿司のように、白くなるまでしっかりと締めたものも多いですが、保存の必要のない家庭ではそんなに締めてはもったいない。

ま、鰺の押し寿司はそれはそれのおいしさがあって好きなんですけど、逆に白くなるまで締めてもおいしさがちゃんと残っていることがすごいというか、やっぱりプロの技と言えますね。

PR:【おとなの週末 お取り寄せ倶楽部】は全品送料無料! ここでしか買えないグルメが多数ある!

今回、お刺し身の骨抜きにはメリーの骨抜きプライヤを使いました。
メリーの「骨抜きプライヤ」
(※画像をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします)

この骨抜き、すさまじいです。どんな小骨も、力を入れることなくスゥーッと抜けてしまいます。今まで毛抜きタイプの骨抜きを使っていましたが、次元がまったく違う代物です。

今までの骨抜き作業がなんだったのかと思うほど、笑ってしまうほど骨を簡単に抜くことができ、力を入れずに骨が抜けるから、身がボロボロになりません。

小魚をお刺し身にするのに、血合い骨を断ち落としていては可食部位が異常に少なくなってしまうので、ぜひ骨抜きプライヤをお試しを。アマゾンで送料無料で1,500円程度で買えます。絶対のおすすめです!


Maioka FC 管理人ブログ 魚食関連記事
マイワシの油なめろうと酢締め
川口水産の超特大うなぎ丼

ホタルイカと青柳の酢味噌和え

潮干狩りの小粒アサリはかき揚げに

やっぱり絶品! ホウボウの刺し身と潮汁

究極のおいしさ! イサキの開き

やわらかくておいしいヤリイカの刺し身

カンテンゲンゲのキムチ鍋

家庭で作ろう! アジの開き

マサバの味噌煮(作り方紹介)

これ以上の骨抜きはないかも!?
驚くほどサクサク抜ける骨抜きの決定版!
室本鉄工 メリー FBP30 骨抜きプライヤー

アマゾン新品価格
¥1,570から
53%off! 通常配送無料!

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

餌木のボディーカラーについて

最近、餌木のボディーカラーについて考えています。わたしの場合、基本は金テープと考えているんですが、金テープはフラッシングが強く、好天&澄み潮時にはちょっと膨張色となりすぎてしまうきらいが。

そこで餌木のボディーカラーについてわかりやすい解説がないかと探していたところ、ヤマシタにボディーカラーについての詳細がありました。

エギカラー ボディカラー|ヤマシタ

詳細はヤマシタのページを見てほしいのですが、気象条件と潮の色によって餌木の最適カラーがチャートグラフ化されているので、かなりわかりやすいと思います。

例えば、金テープは光量多&濁り潮時に強いため、わたしがメインフィールドにしている東京湾に強いわけです。そしてもうひとつ定番カラーのレッドテープは、光量少&濁り潮に強いため、やはり東京湾では実績カラーになります。

しかし、伊豆半島など、澄み潮であることが普通なフィールドでは、光量多時はクリアや銀テープ、光量少時などはケイムラや紫テープが最適になるので、手持ちの餌木のカラーにも違いが出てくるというわけ。

では例えば以前に紹介したダイワのエメラルダス ヌード
ダイワの餌木「エメラルダス ヌード」
(※画像をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします)

一見すると滋味なカラーっぽく見えますが、金ボディーで膨張色なわけですから光量多&濁り潮時に最適となるわけです。澄み潮だと金の光が膨らみ過ぎてしまって、ちょっとアピールが強すぎてしまいます。

それに布地が巻かれていないので、見た目以上にアピールが強い、それがエメラルダス ヌード。

そしてこの100円均一ダイソーの「エギスパート」
ダイソーの「エギスパート」3.5号紫テープ 

これは紫テープなので、どちらかといえば光量少&澄み潮時に有効なのですが、限りなくオールマイティーな万能カラーといえ、パイロット餌木としての使用に最適となるわけです。

なので地形把握の意味も、ダイソーの紫カラーの餌木は最適だと思います。

ルアーフィッシングはカラーよりも、キャスト&コントロールテクニック&アクションこそが一番重要とも言えますが、しかしカラーにも気を配ることで少しでも魚やイカが釣れるようになれば、私のようなD級アングラーには何よりのこと。

ちなみに、夜間は夜光カラーが一番のように思われがちですが、常夜灯など灯りが効いているポイントでは赤テープはシルエットが引き締まる分、ターゲットの視覚的に見えやすくなるんだそう。

こういう具合にひとつひとつ理論的にものを考えられるようになれば、もっと魚が釣れるようになるはず、きっと・・・・・・。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第43回 スピニングリールについて ~汎用モデルがおすすめ~
・釣り具研究所 オキアミを砂糖締めにする 堤防カワハギ仕掛け
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ノベ竿のミャク釣り仕掛け図 フカセ釣り夜光仕掛け図
・釣魚図鑑 コウイカ カサゴ オウゴンムラソイ メジナ ウマヅラハギ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

激ダートでスレイカをも射程におさめるスグレモノ!
ダイワ(Daiwa) エメラルダスヌード 3.5号 ホラーゴールド

アマゾン新品価格
¥788から
2,000円以上の注文で通常配送無料

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

ボラを洗いにして食べたい

課題としている魚のひとつボラ

ボラは日本中の海に生息しているので、釣り人なら頻繁に目にする魚ですし、一度や二度は釣ったことがあるのではないでしょうか。

わたしももちろん、何度も釣ったことがあります、ボラ。しかし釣れるボラはいつも巨ボラばかり。あまりにデカ過ぎてクサ過ぎて、とても食べる気がしなくていつもリリースしてしまいます。

釣った瞬間にあれだけクサイって・・・・・・、朝一からいきなりクサイおっさん的な、そんな存在なわけです、ボラってやつは。

なのでニオイ控え目なはずの程々サイズが釣れたら持ち帰ろうと思っているのんですけど、狙うと釣れないのが魚釣り。なんとも悩ましいわけで。

そんなんだから、ボラのルアー釣りを確立したダイワ契約アングラーの渡邉長士さんの釣法を、まじめに研究しようと思っている今日このごろです。

さて、釣れないならばボラ料理から先に少々研究している次第。

ボラはやっぱりニオイが少々あるので、刺し身は刺し身でも“洗い”にするのがやっぱりベストっぽい。

調べてみると火を通しても食べる見たいだけれど、加熱すれば当然、ニオイも凝縮するわけで。クサイ魚は火を通すほどに臭くなる、これは常識。メバルがクサイと思っている自分には加熱ボラは絶対に無理っぽい。

その点、生でしかも氷水でしっかりとクセをとってしまう、洗いという調理法は絶対にボラ向きだし、さらに強い風味でクセを飛ばしてしまう酢味噌の組み合わせは非常においしそう。

それに動画のボラは、作者がおしつけ(アブラボウズ)にも例えるほどに脂がメチャ乗っているので、洗いと酢味噌は最高だと言えるでしょう。

しかしまあ、ボラは知名度のわりにはアップされている動画も、そして情報も少ないですな。Maioka FC でも積極的に扱いたいんですけど、釣れないんで・・・・・・。

でもいざ釣れても、東京湾のボラはちょっと勇気がいるというか、あのヘドロを日がななめまわしていると思うとなんだかヤバそう。なのでちょっとデカイぐらいのイワシサイズのボラが釣れた場合にのみ、持ち帰って試そうと思っています。

あくまで、ちょっとデカイぐらいのイワシ程度のボラが釣れたらです・・・・・・。以上、ちょっと疲れ気味の文章でございました。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第43回 スピニングリールについて ~汎用モデルがおすすめ~
・釣り具研究所 オキアミを砂糖締めにする 堤防カワハギ仕掛け
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ノベ竿のミャク釣り仕掛け図 フカセ釣り夜光仕掛け図
・釣魚図鑑 コウイカ カサゴ オウゴンムラソイ メジナ ウマヅラハギ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

ラシックス