餌木のボディーカラーについて

最近、餌木のボディーカラーについて考えています。わたしの場合、基本は金テープと考えているんですが、金テープはフラッシングが強く、好天&澄み潮時にはちょっと膨張色となりすぎてしまうきらいが。

そこで餌木のボディーカラーについてわかりやすい解説がないかと探していたところ、ヤマシタにボディーカラーについての詳細がありました。

エギカラー ボディカラー|ヤマシタ

詳細はヤマシタのページを見てほしいのですが、気象条件と潮の色によって餌木の最適カラーがチャートグラフ化されているので、かなりわかりやすいと思います。

例えば、金テープは光量多&濁り潮時に強いため、わたしがメインフィールドにしている東京湾に強いわけです。そしてもうひとつ定番カラーのレッドテープは、光量少&濁り潮に強いため、やはり東京湾では実績カラーになります。

しかし、伊豆半島など、澄み潮であることが普通なフィールドでは、光量多時はクリアや銀テープ、光量少時などはケイムラや紫テープが最適になるので、手持ちの餌木のカラーにも違いが出てくるというわけ。

では例えば以前に紹介したダイワのエメラルダス ヌード
ダイワの餌木「エメラルダス ヌード」
(※画像をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします)

一見すると滋味なカラーっぽく見えますが、金ボディーで膨張色なわけですから光量多&濁り潮時に最適となるわけです。澄み潮だと金の光が膨らみ過ぎてしまって、ちょっとアピールが強すぎてしまいます。

それに布地が巻かれていないので、見た目以上にアピールが強い、それがエメラルダス ヌード。

そしてこの100円均一ダイソーの「エギスパート」
ダイソーの「エギスパート」3.5号紫テープ 

これは紫テープなので、どちらかといえば光量少&澄み潮時に有効なのですが、限りなくオールマイティーな万能カラーといえ、パイロット餌木としての使用に最適となるわけです。

なので地形把握の意味も、ダイソーの紫カラーの餌木は最適だと思います。

ルアーフィッシングはカラーよりも、キャスト&コントロールテクニック&アクションこそが一番重要とも言えますが、しかしカラーにも気を配ることで少しでも魚やイカが釣れるようになれば、私のようなD級アングラーには何よりのこと。

ちなみに、夜間は夜光カラーが一番のように思われがちですが、常夜灯など灯りが効いているポイントでは赤テープはシルエットが引き締まる分、ターゲットの視覚的に見えやすくなるんだそう。

こういう具合にひとつひとつ理論的にものを考えられるようになれば、もっと魚が釣れるようになるはず、きっと・・・・・・。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第43回 スピニングリールについて ~汎用モデルがおすすめ~
・釣り具研究所 オキアミを砂糖締めにする 堤防カワハギ仕掛け
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ノベ竿のミャク釣り仕掛け図 フカセ釣り夜光仕掛け図
・釣魚図鑑 コウイカ カサゴ オウゴンムラソイ メジナ ウマヅラハギ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

激ダートでスレイカをも射程におさめるスグレモノ!
ダイワ(Daiwa) エメラルダスヌード 3.5号 ホラーゴールド

アマゾン新品価格
¥788から
2,000円以上の注文で通常配送無料

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

ラシックス