すっかり更新をサボり、しかも更新はほとんど魚料理となってしまった当ブログ。なのでずっと課題としていた魚を食べに行くことにしました。
その魚は佐久鯉。淡水魚でございます。
海の魚は北は北海道、南は沖縄まで散々食べているんですけど、淡水魚はアユだとかニジマスだとかしか食べたことがなく、ほとんど手付かず。
魚料理研究家を勝手に自称している自分にとって、やっぱりそれじゃいかんということで、田舎に帰ったついでに長野県佐久市岩村田にある三河屋さんまで寄り道。
注文したのは豪華な佐久鯉御膳セット。
洗い、鯉こく、うま煮、ハヤのから揚げ、小ブナの佃煮などなど、願ったり叶ったりの豪華淡水魚祭でございます。これにマグロの刺し身なんかが入っていると台無しなんですけど、さすがにわかってらっしゃる。
さて、いきなり結論から書きますが、佐久鯉の味は想像以上であり、海水魚と比べて劣っているということはまったくないどころか、うま煮と塩焼きに関していえば、今まで食べたどんな魚の煮付けや焼き物よりもうまい・・・・・・と言い張れるほど、最高のおいしさでした。
PR:絶品料理の数々が全品送料無料! 【おとなの週末】お取り寄せ倶楽部
仕上げに時間がちょっとかかってしまう佐久鯉のうま煮。
鯉の輪切りを内臓ごと、焼いてから煮た逸品。甘露煮ほど甘くはなく、少し甘めの煮付けと思ってOK。これが最高の味わいで、鯉自体のうまさと内臓のほろ苦さ、山椒の香りの高さ、そして旨味が凝縮したタレの味はまさに究極の味。
ちょっと度肝を抜かれたというか、ここまでおいしい煮付けは人生初です。キンメダイもキンキもナメタガレイもまとめて格下、そういっていいでしょう。
煮付けといえば海水魚というイメージがありましたが、内陸の長野で恐ろしくレベルの高い煮付けが食べられていたとは・・・・・・無知というのは恐ろしい。
さらに驚愕させられたのが佐久鯉の塩焼きです。
身の食感、脂の乗り、皮目の風味、ボリューム感、すべてが抜きん出ていて、ただただ感動。塩焼きにして佐久鯉以上の魚は、ちょっと考えられないですね。
食感の良さはマダイのようで、歩留まりの良さはサケのよう。脂の多さはタチウオ以上で、皮目の香りはウナギを思わせる鯉独特のもの。こりゃちょっと参りました。
しかも塩の効かせ具合が絶妙で、かなり強めに塩味がついているんだけれど、塩っ辛いとまではいかず、プロだから出せる塩梅ってやつですな。
PR:佐久へ鯉を食べに行くなら日本旅行でお得なJR+宿プランがおすすめ!
さて、うま煮と塩焼きには驚嘆させられましたが、鯉と言えばの料理がまだ二つ。
鯉といえばこの料理、佐久鯉の洗いです。
お湯にサッと通してから氷水で締めたお刺し身です。佐久は酢味噌ではなくわさび醤油でいただきます。味はといえば、正直言って中の中、普通レベルだと思います。
旨味もあるし、食感も良いし、小骨がコリッとするならではの面白さもあるけれど、海の魚にある鮮烈さがないんです。新鮮な海水魚が身近だと、ちょっと物足りないと言えるかも。
ただ、夏の暑い時期にはさっぱりしていてとても良い。海水魚はどうしたってクセがありますから、鯉のほうが食べやすいと思う人は多そうです。
さらに鯉料理といえば本命がもうひとつ、佐久鯉の鯉こく。
輪切りにした鯉の身をコトコトと炊き、お味噌で味を付けたお椀料理。鯉しか入っていませんから、ダシが効いておらず、カツオや煮干しでダシを取った味噌汁を食べ慣れている人間には、ちょっと旨味が薄く感じてしまうかなと。
それにじっくりと煮ているせいで、少々、魚臭さを感じます。生臭いとまではいきませんが、うま煮に比べるとせっかくの味わいを損なっている気がしてならないのが、ちょいと残念。
とはいえ、佐久鯉ならではの脂が汁に溶け込みならではのおいしさがあり、食べ進めるにつれてどんどんおいしくなってくるから不思議でした。
PR:人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com
いやいや、佐久まで行って鯉を食べてきた甲斐がありました。佐久鯉がこれほどおいしい魚だったとは思いませんでした。
それにハヤのから揚げや小ブナの佃煮も絶品だったし、いろいろな淡水魚をたくさん食べられて実りは非常に多かったですね。
わざわざ佐久まで行って佐久鯉を食べる価値はあります。おすすめです!
Maioka FC 管理人ブログ 魚食関連記事
自家製コノシロ酢締めで一杯
スケトウダラでタラ汁&自家製タラコ
冬はやっぱりアンコウ鍋
肝ウマ! ウマヅラハギの煮付け
やっぱりうまいぜ! ナメタガレイの煮付け
北海道産 活き締めクロソイの姿煮
今年最後のサンマは香り揚げに
マイワシのつみれ汁
イシモチ(シログチ)の塩焼きと寿司
新サンマの塩焼きと刺し身、そしてサンマヒジキムシ
PR:佐久へ鯉を食べに行くなら日本旅行でお得なJR+宿プランがおすすめ!