Maioka FC 釣魚図鑑

クジメカサゴ目アイナメ科アイナメ属

クジメ

釣った場所 神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸
釣った方法 堤防探り釣り、ワーム釣り
釣ったエサ アオイソメ
釣ったワーム カルティバ「リングツインテイル パールブルー
カルティバの「リングツインテイル」
(※画像をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします)
生息場所 北海道から九州までの根混じりの堤防や岩礁域に生息。東京湾は生息数が多いようで、比較的どこででもよく釣れる。
釣り方 クジメは口が小さいため、カワハギ釣り用の仕掛けか小さいハリを使ったフカセ釣りなどで釣る。素直な性格をしているので、エサと見るや迷わずつついてくるので、小さいくせしてアタリはガツガツッとはっきり出る。
ただし、クジメをあえて狙うことはしないので専用の仕掛けやタックルはない。
同科掲載魚 アイナメ
関連釣行記 追浜・アイクル横護岸でワームゲーム メバルなどの根魚をゲット!
横須賀・アイクル横護岸でメバルをツ抜け、アイナメ、オウゴンムラソイetc
横須賀追浜・アイクル横護岸でメバル、クジメの釣果
横須賀アイクルでクジメとメバル
おすすめ
釣りバリ
がまかつ 皮はぎ 3号
オーナーばり 白狐 2号
マルフジ トリックエース 3号
食べ方 食べ方は煮付け、味噌汁、から揚げ、南蛮漬けなど。

クジメはせいぜい20cm程度にしかならない小魚のため可食部位は少ない。そのうえ硬い小骨が多く、磯臭くもあるため食べ方は限定される。どんな食べ方をしてもうまい・・・・・・というわけではないので、ほかに美味しい魚が釣れているのなら、あえて持ち帰る必要はないと思う。

クジメを食べるなら、下処理のやり方が極めて重要。煮付けるにしても油で揚げるにしても、内臓を除去したら必ず酢洗いすること。酢で丁寧に洗ってやることで、クジメの磯臭さを驚くほど簡単に取り去ることができる。

クジメの一番美味しい食べ方といえばやっぱり煮付け。
クジメの煮付け
醤油を効かせて甘辛く煮付けることで、クジメのちょいとクセある味わいを打ち消し、甘く味のある身が楽しめる。身の繊維は短め。
クジメの煮付けの詳しい作り方は、以下のリンクをチェック。

釣ったクジメの煮付け|Maioka FC 管理人ブログ

ほかに、から揚げもおすすめ。油でカラリと揚げることで、やはりクセのある味わいが消えバリバリと食べられる。
備考 クジメはアイナメとよく似るが、顔つきも柄も違うので見慣れれば簡単に見分けがつく。しかし、釣り初心者など、クジメもアイナメも見慣れていない場合はなかなか難しいかもしれない。
顔つきや柄以外の見分け方としてはクジメは側線が一本なのに対して、アイナメは側線が五本もある。

また、一番簡単な見分け方としては尾ビレの違い。
クジメとアイナメの見分け方
クジメは尾ビレの縁が外側に丸くなっているのに対し、アイナメは尾ビレの縁が内側は凹んでいる。アイナメの幼魚など、クジメによく似るが、尾ビレを見れば一目瞭然に見分けることができる。
クジメ釣果履歴

クジメ

2016.01.28
神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸

クジメ

2015.11.28
神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸

クジメ

2015.03.28
神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸

クジメ

2015.03.28
神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸

クジメ

2015.03.28
神奈川県横須賀市追浜・アイクル横護岸

魚種目別お魚リスト

ニシン目

カタクチイワシ科
カタクチイワシ
ニシン科
ウルメイワシ サッパ

カレイ目

ダルマガレイ科
ダルマガレイ
ヒラメ科
タマガンゾウビラメ

ウナギ目

アナゴ科
マアナゴ クロアナゴ

ヒメ目

マエソ科
トカゲエソ

ナマズ目

ゴンズイ科
ゴンズイ

トビエイ目

アカエイ科
アカエイ

軟体類

コウイカ目
コウイカ シリヤケイカ
マダコ目
イイダコ

ラシックス