釣った場所 | 神奈川県・真鶴半島の地磯、東伊豆・伊東港、西伊豆・戸田港 |
釣ったポイント | 地磯、堤防 |
釣ったエサ | アオイソメ |
釣った方法 | チョイ投げ、探り釣り、ブッコミ釣り |
引きの強さ | 普通。ハリに掛かった当初はヤル気のある引きをみせるものの、次第に諦め、最後はまったく引かなくなる。 |
関連釣行記 |
神奈川県・真鶴半島の地磯でブッコミ釣り チョイ投げも楽しい伊東港 戸田港でカマスを釣るも、両軸遠投カゴ釣りは不発。 |
食べ方 | ホシササノハベラ同様、塩焼きか煮付けがベストといわれるも、わたしは食べていない。しかし、味は実によろしいと評判の魚でもある。 |
同科掲載魚 |
ホシササノハベラ
イトヒキベラ
キュウセン
オハグロベラ ニシキベラ ホンベラ |
備考 |
陸っぱりからは、水深のある岩礁帯で探り釣りをすると掛かってくる。ホシササノハベラほどではないが、探り釣りでは高確率で釣れるベラである。掲載個体は西伊豆・戸田港で釣ったが、神奈川県・真鶴の地磯、東伊豆稲取・藤山の堤防でもアカササノハベラをよく釣った。特に藤山の堤防で釣った個体は25cmほどあり、かなりのサイズであった。 食性は甲殻類を好んで捕食し、エサと見れば躊躇なく食いついてくるため、時に自分の口より大きいハリに掛かることすらある。虫エサやエビエサには猛烈アタックしてくるので、本種を避けて根魚を狙うならサバやサンマの切り身が有効。 見た目はホシササノハベラに酷似するが、以下の画像のように目を通るスジが胸ビレまで伸びていればアカササノハベラと断定してほぼ間違いない。 体色は赤もしくはオレンジ色系統で、ホシササノハベラにある星模様はない。体長は20cmを超えることもある。 本種も外道であるが、味はかなり良いと評判。特に煮付けが最適と聞く。釣れても期待外れ感は否めないものの、アカササノハベラは関東のスーパーや魚屋ではまず手に入らないため、釣り人だけが味わえる特権という見方もできる。持ち帰るなら活き締めにしたほうがよい。 また、簡単に釣れるので、初心者や子供に優しい魚とも言える。 |