釣った場所 | 東伊豆・伊東港 |
釣ったポイント | 堤防 |
釣ったエサ | アオイソメ |
釣った方法 | チョイ投げ |
関連釣行記 | 東伊豆・伊東港 両軸遠投カゴ釣りのついでにチョイ投げも |
引きの強さ | 弱いがアタリの出かたは激しい |
食べ方 | 食べていないが、美味しい魚であるようだ。食べ方は刺し身、味噌汁、から揚げなど。数がまとまるようなら持ち帰ることをおすすめする。 |
備考 |
名前に“ハゼ”と付くものの、スズキ目ハゼ科の仲間ではなくカサゴ目カジカ科の魚。日本固有種とも言われている。釣り人にとってはただの外道で、探り釣りやルアー釣り、チョイ投げなどでよく釣れる。 性格は非常に獰猛で、エサと見れば躊躇なく飛びつく。食性は肉食性のため、オキアミ、イソメ類、ルアーなどを目の前に差し出せばほぼ100%の確率で食ってくる。 見た目はかなり特徴的であり、口をあけると細かい歯が並び、なにより真っ青なのが目に付く。 この口中の青さがなんともまずそうで、実際は美味しい魚であるのに、積極的に食べようという釣り人はあまりいない。かく言うわたしもそのひとり。 PR:消費税なし!中古釣り具が安い!ヤフオクの釣り具もチェック! 上からアナハゼを見ると、名前に“ハゼ”が付くのもうなづけるほどハゼ類に激似している。 根魚ゆえにそう数は多くないので、食べないのであればリリースしてあげるのが釣り人の情け。多少ハリを飲み気味でも元気に泳いで帰っていく。 あえてアナハゼを釣ろうという人は少ないだろうが、狙うならエコギアの「グラスミノー S」か「グラスミノー SS」がおすすめ。過去に真鶴の堤防でスッポンスッポンよく釣れ、ハリを飲まれることなく口に掛けることができる。 |