一緒に語ろう! ~あるテーマを語り尽くす座談会~

第42回 エコギア パワーワームについて ~みんなお世話になった!~

  • 司会:友人・小野寺
  • 論客:佐藤 オキアミ、オダ マルソウダ
  • 収録:2015年12月某日 横浜市戸塚区・中華料理店「栄海」にて収録

エコギアパワーワーム・バグ

いまだ多くの釣り人から愛される存在の海用ワームの老舗エコギア。エコギアがあったからこそ、ここまで海のワーム釣りが発展したといっても過言ではなく、それまでエサ釣りのターゲットだったカサゴやムラソイなどの根魚をはじめとして、ヒラメやマゴチ、そしてメバルやアジといった魚までワーム釣りのターゲットとなった。
特にメバルやアジ用の小ワームをいち早くリリースした先駆けのひとつであり、全国で大人気のメバリングやアジングといった釣りの確立に大きく貢献。現在も意欲作を次々とリリースしている。

――今回は「エコギア パワーワーム」についておおいに語っていただきたいと思います。
佐藤 でたねえ、エコギア! エコギアの匂いは青春の香りですよ!
オダ ダハッ! そんなに思い入れ強いの?
佐藤 なんたってオレが釣りに目覚めたのはスーファミソフトの「糸井重里のバス釣りNo.1」だから、ルアー釣りに憧れがあってエコギアはよく集めたんだよ。
オダ ダッハッハッハッ! そうなの? それまで釣りをやっていなかったの?
佐藤 オレはもともと単なる魚好きで、とにかく図鑑を眺めるのが好きだったの。それまで釣りはやったことがなくて、高校生になってから、たまたま部活の先輩に海釣りに連れて行ってもらったのがきっかけ。
オダ 糸井重里のバス釣りNo.1に影響されていたなら、バス釣りでもやりそうなものじゃない。
佐藤 それがさ、オレは海の魚が好きだったから、ルアー釣りには興味があったんだけれど、バス釣りにはまったく興味がなかったんだ。それで当時、バスプロの田辺哲男さんが「釣りロマンを求めて」で海のルアー釣りをバシバシ紹介していたのよ。
――ああ、コジレイ(児島玲子プロ)とよくやっていましたね。
佐藤 そうそう! それで田辺哲男といえばエコギアだったから、もうメチャクチャ影響されて。
オダ 20年ぐらい前は、海で使うワームといえばエコギアぐらいしかなかったよね。
――あとはダイワのジェリーベイトなどでしょうか。
オダ バス用ワームはいくらでもあったけど、海用はエコギアが幅を占めてた、間違いないね。
佐藤 それで、エコギアって今から思うとちょっとチープな感じのワームが多くて、それがなんとも高校生ぐらいの子供心をくすぐるのよ。
オダ ああ、確かにそんなイメージあるね、エコギアって。王道を外しているようで外していないんだけれど。
佐藤 カーリーテールっぽいグラブとか、小さめのチューブとかね、それでカサゴなんかが釣れるの、また! オレが高校生の頃はD突堤は歩いて入釣ができたから、堤防やテトラ際をリフトフォールしてやると“ガツッ!”ときて、おもしろかったなあ。
オダ エコギアは、バス用ワームのアレンジって感じで、カサゴなんかに合わせてダウンサイジングされているって仕様だよね。
――そこは田辺哲男ですからね、バサーとしてある程度実績のあるワームを中心に制作したかったんじゃないですか。
佐藤 でもいまや、ことごとく廃盤となっちゃっているから、悲しいよ。確かに昔のエビ系のワームとか、今だったら絶対にないだろこんなのって感じなんだけど、でもそれがいいんだよねえ。グラブ(パラマックスで存続中)やチューブはせめて残してほしかった。
オダ 昔のワームって、今みたいにリアル感があんまりないんだよね。
佐藤 そうなの、エビ系のワームが絶妙にチープで! 今のワームはリアルベイトっぽいのが多くて、アジやメバルはストレート系ばかりで面白みがないし、こりゃ斬新!って唸るものが少ないよ。
――そういう意味ではワインドでおなじみのオンスタックルのマナティーって斬新ですよね。
佐藤 あれは凄い! 初めて見た時こんなので釣れるのかよって思ったけれど、実際、今現在もっとも釣果を出しているワームだよね。まったく新しいジャンルのワームだと思う。ただあれは、ワームだけじゃなくてジグヘッドありきだけど。
オダ 当時のエコギアにはそういのあったっけ?
佐藤 う~ん・・・・・・オリジナルって言われると思いつかないなあ。あくまでアレンジっていうか、でもオリジナリティーのあるエビ系は釣れなかったのか、あっという間になくなったからね。
――イカルアーを出したのってエコギアオリジナルじゃないですか?
佐藤 ああ、そうかもしれない。シラスとか、アジやメバル用ワームも先駆けかもしれない。定かではないけれど、メバリングやアジングといった言葉がない、かなり早い時期からシラスはリリースしていた記憶がある。
オダ 目の付け所がいいよねえ。メバルやアジをルアーで狙おうなんて、それまでなかったもん。フカセ釣りやウキ釣りで狙うもんだった。
佐藤 それでいったら、海のワーム釣りを広めたエコギアの功績ってデカイよ。カサゴやムラソイのワーム釣りなんてあっという間に広がったからね。あ、あれ、エコギアのグラスミノーは名作中の名作! 泳がせてもいいし、根魚狙いの穴釣りでも活躍するし。
釣り具がお買い得で、5,000円以上の購入で送料無料だから利用しやすい!
国内最大級の品揃え、釣り具を買うなら【アウトドア&スポーツ ナチュラム】
――あれはフィッシュイーターの前を通すことができれば、百発百中に近いですよね。
佐藤 なんでも釣れるよね、あれ、マジで。根魚や回遊魚はもちろん、メバルやアジも釣れる。メバリングなんか、パイロットで使うと、ピンテール系のストレートよりも釣れるぐらい。
オダ 前にカマスをポンポン釣ってたもんねえ。何がいいんだろうね?
佐藤 たぶんやわらかさが絶妙なんだと思う。シッポをよく振るし食い込みがいいから、魚がルアーをはむと離さないんだよね。
――あとはわたしはシラスにいい思い出があります。初めてメバルをルアーで釣ったのがシラスでした。
佐藤 ホント、メバル専用のワームを作ったことで、新たなルアー釣りのジャンルが生まれたからね。エコギアが元祖かどうかはわからないけれど、メバリングのジャンルを作った立役者のひとりであることは間違いないね。
オダ もう冬になるとメバリングのルアーマン超多いよ。前回の釣りでフカセ釣りをやっている横で、ビュンビュン竿を鳴らしてたもん。釣れていなかったけど。
――エコギアを使っていなかったんじゃないですか?
オダ ハハハッ! すごいなあエコギア。でもさ、エコギアって弱いよね。すぐにボロボロになるし、フグなんかの巣を通しちゃうと、瞬殺されたことがあったな。
佐藤 諸刃の剣ってやつだね。伸縮性がよくて丈夫なワームも多いけれど、食い込みの良さという点ではどうなんだろう? オレの知っている限り、有名ワームではエコギアとゲリヤマ(ゲーリーヤマモト)さんはもろいと思うな。
――それとエコギアって独特な香りがしますよね?
オダ あれが青春の香りって笑っちゃうね。
佐藤 今の子なんてガルプが青春だよ? それよりはマシだよ。あのオイルあってこそのエコギアですから。でも最近はアクアなんて出ちゃってさ、オレは昔ながらのエコギアが好きだからアクアは使いません。
オダ オレさ、ちょっと思うんだけれど、ガルプやアクアを使うんだったら、エサのほうが良くない? メバリングに行ったけれどただのワームじゃ釣れず、最終手段っていうならわかるけれど、最初からアクアなんかを使うならエサのほうがいいでしょう。
佐藤 オレもまったく同じ意見なんだけれど、それがルアーマンの矜持なんじゃないの? それでもワームのようなもの、で釣るって。
――立川志の輔っぽく。
オダ え? なになに?
佐藤 妾だけは意味を強めるんだよ。
オダ え? だから、なに?
佐藤 ダッハッハッ、立川志の輔師匠の名作を知らんのか、チミは! まあ、とにかく昔からのエコギアマニアはただのワームを使うべしってことなんだよ。
――ワームのようなものを使わずに。
オダ (スマホをいじくり)・・・・・・ああ、「バールのようなもの」かあ。
佐藤 まあ、とにかく、エコギアには昔みたいにちょいとチープで独創的なワームを多数作ってほしいと思うよ。「キジハタグラブ」なんて久しぶりにドキドキしたんだけど。
――でもよく見るとただのグラブなんですよねえ。
佐藤 だから今のエコギアには初期田辺哲男感が足りないよ。
オダ 田辺哲男のようなものになっているんだよ!
佐藤 お、いいねえ~。
オダ いや、気持ちいいっすわ、やっと君らに追いついたよ!

一緒に語ろう!

第43回 スピニングリールについて

第42回 エコギア パワーワームについて

第41回 渋いぜ、アナゴ釣り

第40回 釣具店オリジナル釣り具は是か? 非か?

第39回 やっぱり凄いよ松方弘樹!

第38回 お刺し身を語る

第37回 クロダイ・メジナ論争

第36回 真冬! 極寒釣り場の過ごし方

第35回 釣り人よ、包丁を握れ!

第34回 最人気釣魚・アジを語る!

第33回 気をつけよう!釣りでの危険な出来事

第32回 自作釣り具のすすめ

第31回 身近な海で釣れるマグロ、キハダについて

第30回 どうしてボウズになるのか?

第29回 日本の捕鯨について

第28回 釣った小魚の利用法

第27回 釣れるハリと釣れないハリについて

第26回 釣った魚の締め方と保存法について

第25回 『釣りロマンを求めて』について

第24回 シガテラ毒について

第23回 魚を掛けるために重要なこと

第22回 東京湾産の魚介類は安全か?

第21回 釣り禁止場所に入る釣り人について

第20回 地磯釣行について

第19回 回遊魚釣りの楽しみ方について

第18回 どうしちゃったのさ牛丼チェーン

第17回 夏場の釣りについて

第16回 根魚は消えてしまったのか!?

第15回 釣りを再開するために

第14回 オキアミについて

第13回 ブラックバスについて

第12回 雨の日の釣りについて

第11回 電車釣行について

第10回 故・大塚貴汪氏について

第9回 PEラインについて

第8回 夜釣りについて

第7回 ウナギについて

第6回 アジ、サバ、イワシについて

第5回 東京湾について

第4回 初競りマグロについて

第3回 上州屋について

第2回 釣行後の食事について

第1回 好きすぎてサバ缶

ラシックス