ウキフカセ釣りの二大ターゲットといえばクロダイとメジナ。身近な大物として全国的な人気と知名度を誇るクロダイに対して、本格的なウキフカセ師からはゲーム性の高さからメジナの支持が圧倒的といえる。
クロダイとメジナを比べれば、引きや食味の良さはメジナに分があり、クロダイは手軽さと見た目の良さでメジナを上回る。それぞれに良さがあるため、とかく比較されがちなのがクロダイとメジナなのだ。
そこで今回はクロダイ・メジナ論争をMaioka FC のふたりが大いに語ります。クロダイが田舎者の立身出世だって?
――今回は久しぶりに真面目なテーマで語ってもらおうと思います。 | |
佐藤 | 大丈夫かなあ。すでに酒も入っているし、真面目な話題で喋れるかなあ。 |
オダ | オレはそもそも釣りにそんなに詳しくないし・・・・・・。 |
――いや、真面目といっても大丈夫、絶対語りやすいです。今回は「クロダイ・メジナ論争」です。 | |
佐藤 | あ~、ウキフカセ釣りの二大ターゲットだねえ。 |
――そうです。どちらが優れた魚なのか、どちらが人気があるのか、そういったことを大いに語っていただければなと。 | |
佐藤 | う~ん、個人的にはメジナのほうが好きだなあ。 |
オダ | オレも断然メジナだわ。学生の頃さ、葉山の鐙摺で30cmクラスのメジナを数釣りしたのが思い出だなあ。 |
――あれ? お二人ともメジナ派ですか? | |
佐藤 | だってメジナはおいしいから。メジナが釣れるとテンション上がるもの。 |
――クロダイは上がりませんか? | |
佐藤 | いや、上がるけどさあ、あんまりクロダイを狙わないんだよねえ。 |
オダ | 確かになあ。クロダイは釣れたら凄く嬉しいんだけれど、メジナのように狙おうとは思わないんだよ、これが不思議と。 |
――それまたなんでです? | |
オダ | あいつって、狙って釣れなくない? かと思うと狙っていないのに掛かってきたりとかさあ、気まぐれなんだよね非常に。 |
佐藤 | そうそう、クロダイは気まぐれって言葉に尽きるよね。前に西伊豆の戸田港で、子供がカサゴの胴付き仕掛けで良型クロダイを掛けていてさあ。それなのにコマセを大量に振り撒いているオレらのカゴ釣り仕掛けには、まったく掛からないんだから。性格悪いよ、あの魚。 |
オダ | あったね、そんなこと。あの日はマダイの乗っ込みを狙って竿を出したけれど、マダイどころかベラすら掛からなかった日だよね。 |
佐藤 | 前に凄腕のウキフカセ師とお話をする機会があったんだけれど、その人でもクロダイが釣れるメソッドがわからんって言ってたもの。 |
オダ | でもさ、東京湾でも地方の堤防でも必ずクロダイを狙っている地元師風のおっちゃんっているよね。あの人たちはクロダイが釣れるメソッドを確立しているのかな? |
――あの人たちはさすがに一定のメソッドを持っているでしょう。 | |
佐藤 | そうだよねえ。数年前に、磯子の電源開発前護岸でメバリングをやっていたら、いかにも地元師って格好をしたおっちゃんが、ストロー虫を付けエサにしてあっさりクロダイを釣っていて。ものの15分くらいでだよ? こちとらメバリングで悪戦苦闘してるのに。すげえよ。 |
オダ | 場数の違いをまざまざと見せつけられたわけだ(笑)。 |
釣り具がお買い得で、5,000円以上の購入で送料無料だから利用しやすい! 国内最大級の品揃え、釣り具を買うなら【アウトドア&スポーツ ナチュラム】 |
|
――でもさっきオキアミさんが言っていたウキフカセ師の方はメソッドを確率できないって。 | |
佐藤 | テスターの人たちは基本的にメジナだからじゃない? それに遠征も多いだろうから、ローカルカラー丸出しの田舎者なクロダイの性格を掴みかねちゃうんじゃないの? |
オダ | アッハッハッ、クロダイは確かに田舎者って感じがするねえ(笑)。ミカンやスイカで釣られたり、サナギとかさ。地方によっていろいろな釣り方があるみたいだし。 |
佐藤 | それに比べてメジナは、ブラックバス並に釣るためのメソッド、パターンフィッシングが確立されているわけだから。メジナのほうが面白味がある・・・・・・といえるんじゃない? |
オダ | それに引きが強いからねえ。堤防釣りなんかでも不意に20cmぐらいのメジナが掛かると、引きの鋭さに驚くよ。30cmクラスになれば、大したことのない磯竿だと伸されるほど引くからね。 |
――そのメジナの一瞬の突っ込みをかわすためにレバーブレーキリールが開発されましたからね。下にグングンと引くクロダイの素直な引きとは違います。 | |
佐藤 | メジナを釣るために新しいリールまで開発されたんだから、メジナにかける釣り人の情熱は凄いよねえ。クロダイはフッキングさえバチッと決まれば、ハリス強度が引きに負けない限りは十中八九取り込めるけど、メジナの良型はそうはいかないから。突っ込みをかわしつつ慎重に慎重に。しかも太ハリスじゃあ食ってこないわけだから。 |
オダ | 掛けるまでのプロセスがまたいいよね。手前に打ったコマセにエサトリを寄せて、沖で良型を食わせるとか。水中ウキを使った二段ウキ仕掛けで、表層から海底付近まで探ったりと、釣り人のアイデア満載だよ。 |
――クロダイとは違って、どうしてメジナはより合理的なメソッドが確率されているでしょうか? | |
佐藤 | う~ん、まずはクロダイが超気まぐれな性格だから、昨日はそのやり方で釣れても今日も釣れるとは限らないってことが言えるよね。メジナももしかしたらクロダイ同様に気まぐれなのかもしれないけれど、圧倒的に生息数が多いから、中にはメソッド通りに釣れる個体を引き当てることができるってことじゃないのかな。 |
――確かにコッパグレを見ても分かる通り、メジナの生息数はとんでもなく多いです。 | |
オダ | クロダイの幼魚(チンチン)がコマセに群がるなんてことはあまり見ないもんね。珍しくいいこと言うじゃない。 |
佐藤 | いや、オレもテスターの方に教えてもらったの。だから釣り大会なんかでも、やっぱりメジナのほうが盛り上がるよね。クロダイよりも、腕前の差が出やすいんでしょう。 |
オダ | それにさあ、食ってうまいのは明らかにメジナのほうだよね。刺し身でよし、塩焼きでよし、煮てよしだから。クロダイはメジナに比べれば・・・・・・ねえ? |
佐藤 | クロダイの味は個体差が大きいと思う。外房で釣ったクロダイは臭みはなかったけれど、東京湾産は皮やアラに臭みがあったよ。悪食とまで言われる魚だから、常食にしているエサによって身の味が変わってくるんじゃない? |
オダ | でもメジナだってひと昔前は磯臭くて、特に夏場はうまくないとされていたよね。 |
――メジナ(口太メジナ)の旬は冬、クロメジナ(尾長メジナ)の旬は夏とされています。 | |
佐藤 | 真夏に釣った良型尾長メジナは確かにうまかったよ。でもさ、真夏ではないけれど、6月に釣った良型口太メジナもうまかった。最近は食性が変わったんじゃない? |
――釣り人の多いフィールドでは、年中コマセを食べているんじゃないですか? | |
佐藤 | オキアミは魚の身質をよくするのかねえ。 |
オダ | でもさ、それを言ったらクロダイだって同じでしょ? 特に東京湾なんて釣り人がわんさかいて、年中コマセを撒いているんだし。 |
佐藤 | その考察は鋭いねえ。確かにクロダイだってもっとおいしくなってもいいはずだよね。ということはさ、意外にクロダイはコマセを食ってないってことかもしれない。 |
――ああ、でもそれはあり得るかもしれないですね。悪食だけれど食い意地は張っていないというか。 | |
佐藤 | だから釣れたり釣れなかったり、クロダイの心理がわかりかね、というか。コマセを食っている時は釣れるけれど、必ずしもコマセに興味を持つわけじゃないのかも。 |
オダ | 身近なターゲットだけれど簡単には釣れてくれないからこそ、津々浦々で様々な釣法や付けエサの開発につながったのかもしれないねえ。 |
――メジナとクロダイだとどっちが人気あると思います? | |
オダ | ウキフカセ師にはメジナじゃない? |
佐藤 | でも全国的には圧倒的にクロダイだろうね。釣法の数の多さが物語っているよ。 |
――クロダイがメジナに対して明らかに優っているところはあります? | |
オダ | 見た目? |
佐藤 | 見た目だね。圧倒的だね、そこだけは。 |
オダ | クロダイってさなんか荒武者感っていうか、他のどんな魚よりもかっこいいと言い張れるだけの貫禄があるね。 |
佐藤 | 確かにかっこいい。年無しとかロクマルと言われるサイズをいつか釣ってみたいよね。 |
――結論としてはメジナのほうが釣魚として優れているけれど、クロダイのかっこよさはダントツってとこですかね。 | |
佐藤 | もうちょっとクロダイのよさを語りたかったんだけどねえ。 |
オダ | ローカルカラー丸出しの田舎者呼ばわりしていたからねえ。 |
佐藤 | でもいつの時代も、そういう人間が世の中を変えてきたんだから。立身出世だよ。 |
オダ | う~ん、ちょっと違うねえ、そりゃ(笑)。 |