3月26日に久しぶりにクラブ活動。

横須賀のアイクルでカサゴやメバルを狙いました。

時間は午後3時半くらいから午後9時前まで。


ここ最近の天候は暖かくなったり、真冬並みになったりでしたが、

当日は真冬並みでの最高気温でした。


水温が低く、魚の活性が低いのか釣り場はこのように閑散としていました。

閑散としたアイクル横護岸


釣りの前に行った某釣り具店ニューリールを買ったことや

久しぶりの釣りだったのでテンションが高めでしたが、

閑散とした感じを目の当たりに苦戦しそうだなと思いました。

ちなみにメバリングをするなら、シマノなら1000番クラスがいいですね。

これまで少々大きいのを使っていましたが、メバリングロッドとの

バランスがかなり向上しました。


今日のメインの仕掛けはこんな感じ。

フカセ仕掛け

道糸はPE0.6号、ヨリモドシは使わず道糸とハリスは直結。

ロッドはメバリングロッドです。


まずは駐車場近くのいつもはメジナ狙いの人がいる場所で竿をだし、

当たりもなにもないので最奥に移動。

PR:アマゾン取り扱い釣り具は安くて送料無料! ネットで釣り具を買うのならアマゾンが一番!

ここでは佐藤オキアミがギンポをかけただけ

(マルソウダにはダボハゼのようなものがかかりましたが取り込めず)でした。


日も暮れだした頃に、カサゴやソイなどの実績のあるポイントに移動しました。


釣果は

アイクル横護岸で釣った最初のメバル

アイクル横護岸で釣った全釣果メバル6尾

うち1匹はオキアミ分です。


今回は置き竿よりも手持ちでしっかりあたりを取れ、

合わせられたのがよかったです。


数は一応6匹でしたが、どれも15センチを下回るサイズ。


いちばん小さいのは10センチにもいってません。


そのため写真撮影後に海に返しました。


今回は佐藤オキアミとほぼ一緒の仕掛けでしたが、

マルソウダとオキアミとでがん玉をうつ位置が違い、

その差が釣果の差になったのかなと反省会で話していました。


今回、虫エサに紅イソメを使いましたが、

こやつらは切れやすいですね。


今後は青イソメに戻すと思います。

ひとつ紹介、フカセ釣りで欠かせないハリが、がまかつ丸海津
丸海津(白) 10号のパッケージ
(※画像をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします)

ヘチ釣りで丸海津を使うのは定番というか、多くの人が使っていると思うんですけど、これの良いところは軸長なので、じっくりと食い込ませやすく、ハリを飲まれ気味であっても外しやすいこと。

それに形状的に虫エサを刺しやすいですし、軽くハリ先がネムッているので、合わせることでカンヌキに掛かりやすいんです。

クロダイ狙いでイガイやカニを使う場合、メジナで海苔を使う場合はまた違うんでしょうけど、虫エサやオキアミでメバルを狙う場合には丸海津は最高だと思います。


マルソウダ


オダ マルソウダ アイクル横護岸 釣行記
終わりよければ全てよし 横須賀・アイクルで良型カサゴなどゲット
横須賀・アイクル カサゴをゲット

横須賀・アイクル 堤防カワハギをゲット
 
横須賀・アイクルでカタクチイワシが大漁 
横須賀・アイクルでナマコをゲットも・・・ 
杉田臨海緑地&横須賀アイクル イシモチを狙うも… 
杉田臨海緑地と横須賀アイクルでイカを狙う 
横須賀アイクルでクジメとメバル

ルアーロッドに定評のあるメジャクラのお買い得メバリングロッド!
メジャークラフト ファーストキャスト メバル チューブラー FCS-T762L

アマゾン新品価格
¥5,800から
最初の一本に最適、通常配送無料!


春のGIシリーズが開幕。

電撃の6ハロン戦、高松宮記念です。


本命はウキヨノカゼ。

昨年のスプリンターズステークスでも本命にしました。

その時の1着馬はいません。2着馬にも逆転できると思ってます。

前走で大敗を喫していますが、1400メートルで重馬場。

敗因がはっきりしているし、人気も下がってくれればいうことはないですね。


相手はスプリンターズステークス2着のサクラゴスペル、

14年のスプリンターズステークス覇者のスノードラゴン、

ウキヨノカゼとの組み合わせの人気次第で

ミッキーアイル、ハクサンムーンを狙おうと思っています。


マルソウダ



日本酒第2弾。

2本目は東京港醸造の「純米どぶろく江戸開城」

東京港醸造の「純米どぶろく江戸開城」

東京・港区唯一の酒蔵らしいです。

某テレビ番組で紹介されていたようです。


それを見ていた知人に紹介され、

田町駅から徒歩圏内で酒蔵兼店舗に行けるので先日行ってきました。


この東京港醸造の歴史がHPに紹介されているので少し拝借して紹介します。

「東京都港区に、東京港醸造の母体である若松屋はありました。

今から約200年前の文化9年から100年間続いた酒蔵は

頭首の他界と酒税法の改正により明治42年廃業。

それから100年後の平成23年、7代目、8代目に当たる親子が

酒造業の復活をめざし製造免許を取得」

とあります。


味のほうは、飲みやすいどぶろくといった感じ。

どぶろく特有の炭酸感は非常に弱いです。

ただ軽く、非常に飲みやすいもの。

甘味がほかのどぶろくよりもあります。

お酒が苦手な方にも飲めるどぶろくです。


今回のつまみはかぶら寿司と鶏を焼きゴマメインのソースとあえたもの。

個人的に「やっちまった」と思ったのはかぶら寿司。

これとの相性はあまり良くありませんでした。

冷静に考えれば、麹のダブルはそうだよな・・・。

チョイスミスでした。


ただ和風の鶏料理との相性はいい。


というか麹系の食べ物でなければなんでも合うと思います。

おいしいお酒でした。


マルソウダ


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第42回 エコギア パワーワームについて ~みんなお世話になった!~
・釣り具研究所 オキアミを砂糖締めにする 堤防カワハギ仕掛け
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ノベ竿のミャク釣り仕掛け図 フカセ釣り夜光仕掛け図
・釣魚図鑑 カサゴ オウゴンムラソイ メジナ ウマヅラハギ ウルメイワシ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典



ラシックス