Home > 麺類

麺類

粉をダブル使いした自家製カレーそば

週一回のカレー研究。しかし、これからは酷暑になると思われ、カレー作りは今回で小休止。再開は9月頃、もしくはよっぽど涼しい日があったらやろうかなと思っとります。

さて、今回のテーマは和風カレー。ダシと醤油を効かせた蕎麦屋のカレーを作ろうかと。蕎麦屋のカレーってどうしてだか最高にうまいんだよなあ。

それと醤油っていのは、風味がかなり強いから、カレーの隠し味には合わないのだ。だけど逆に立たせることで相性が良くなる、不思議なのだけど。

鰹昆布ダシ、それに自家製のカエシで風味を効かせたカレーそば。
自家製カレーそば 

作り方は簡単。ダシを取ったらカエシと醤油、塩、砂糖で味付けし、小麦粉とカレー粉、かつお粉を炒ってダシに加え、具を煮てから水溶き片栗粉でトロミを付ければ汁の完成。

簡単だけれど、具を加える前に一日ほど寝かせて熟成させとります。蕎麦汁もカレーも、一晩寝かせることで断然にうまくなるから不思議なのだ。

具は豚肉と玉ねぎ、仕上げに万能ねぎとコーンを飾り付けに。カレーそばはシンプルが一番。ダシと醤油を効かせたいから、あれこれと入れないほうが絶対にいい。

自分で言うのもなんだけれど、なかなかの見た目でおいしそうにできたのだ。まずは汁をひとすすり・・・・・・うまいけど、ちょっと想像を超えてこなかったなあ。東京のうまい蕎麦屋の一杯のほうがずっとおいしい。

順位を付ければ、そこら辺の立ち食いそば屋家庭今回の一杯うまい蕎麦屋、ぐらいかなあ。普通の家庭レベルは若干は越えられたとは思うけれど。

つまりはダシとカエシが蕎麦屋に遥かに及ばなかった。かつお粉なんて加えたけれど、粉っぽくなるだけで鰹風味は悲しくなるほど効かないもんだ。かつお粉を加えるなら、その分ダシを多くすればよかったと、大反省。

自分でシンプルがいいと言っておきながら、和食本来の素材を活かすってことができなかった。かつお粉は、つけ麺みたいに最後に山盛りにトッピングすればよかったな。どうせ風味が効かないんだから、見た目の華やかさの彩りだけでも。

PR:名店・デリーのインドカレーをご自宅にお届け! 送料一律600円!

自家製カレーそばの蕎麦は、どこにでも売っている乾麺を使用。確か田舎蕎麦。
自家製カレーそばに使った田舎蕎麦の乾麺 

この蕎麦は、自分が作ったカレーダシ以上に全然大したことない。蕎麦だけは生麺の打ち立てじゃないと、風味もコシも出ない、どうしても。ま、それを嘆いてもどうしようもないですが。

いや、ちょっと反省。おいしくはあったけれど、シンプルだからこそ奥深い和食の世界をなめていた。やっぱり料理の基本はダシなんだなあ。

今回良かった点は小麦粉と水溶き片栗粉のふたつで付けたトロミ、それとトッピングしたコーン。小麦粉だけだとカレーそばっぽくないし、水溶き片栗粉だけだと中華っぽいし、第一香りが出ないし。

悔しいから、もっとカレーそばを研究せねば!


これが男の自宅飯 カレー関連記事
世界一のカレーチェーン ココイチ風ロースカツカレー
共栄堂をオマージュしたスマトラ風カレー
 
豚バラ煮込みカレー 
茄子とひき肉のカレー 
自家製ルウで作ったオムカレー 
カレー研究開始 
ストレスが溜まったらカレーを作る! 

ソース焼きそばがウマすぎる

最近、なぜか異常においしく感じるようになったソース焼きそば。ついこの前まで、塩焼きそばにして、食べ食べウスターソースをかけるほうがおいしいと思っていたのだけれど。

大型動画サイトでソース焼きそばの作り方を見て以来、これはうまそうだと。つまりは、食わず嫌いだったってことですな。

んで、最近こっているソース焼きそばがこちら。なかなかいい見た目です。
自家製ソース焼きそばとビール 

グッフッフッフッ、ソースの香りがたまんねえ~ こんなスパイシーでうまい麺はそうそうないっすな。またビールとの相性が最高なんだなあ~。

毎日のようにソース焼きそばを作って研究した結果、ソースとダシ、フライパンの扱い方が肝。ソースは小袋の粉末ソースのほか、ウスターソースとお好みソースを使用。

ダシは顆粒のカツオダシ。このダシを入れないと、肝心のうまさが出ないですな。それに野菜と麺を別々に炒めることが極めて重要。

野菜の水分をしっかりと飛ばさないと、ウスターソースなんかの水分が飛びにくく、全体的にベチャッとした、イマイチな仕上がりになってしまう。

PR:都内、横浜のレストランをお得に利用できるクーポンがいっぱい!くまポンbyGMO

麺はどこのスーパーでも売っている袋のソース焼きそば。物価優等生。
自家製ソース焼きそばのうまそうにソースが絡んだ細麺 

細麺がシャッキリとしていてうまい、意外なほどに。価格だけじゃなく、味わいもかなりの優等生なのだ。細麺だからよくソースと絡むし。

ちなみに具は、豚バラ肉、サクラエビ(本当は乾燥アミエビ)、キャベツ、モヤシ、タマネギ。仕上げに青のりと紅しょうが。

具はシンプルな方がうまいかなと。というよりも、あんまりあれもこれもと入れる必要がないというか。ただ、個人的には豚肉、サクラエビ、キャベツ、紅しょうがは欠かせないと思うけれど。

ずっと邪険にしていた料理だけに、いかにうまく作るか研究のしがいがあるってもの。まだまだ、ソース焼きそばをうまくできると思うんだよなあ。


男のパスタはナポリタン

男のわたしも時たま無性にパスタが食べたくなってしまう。しかし、聞き慣れない横文字の踊ったパスタではなく、日本伝統のあのパスタ・・・・・・というよりもスパゲッティーが食べたくなるのだ。

トマト缶を入れ、旨味と酸味を強く出した自家製ナポリタン。
自家製ナポリタン

具は冷蔵庫にある残り物。だからナポリタンなのに聞き慣れない横文字系パスタに似ているような。ちょっと出来栄えがナポリタンっぽくなかったっす。

だけれど、味付けのほとんどをケチャップに頼っているため、間違いなく味わいはナポリタン。このね、甘酸っぱさがたまんないのだ。

そして太めのスパゲッティーにケチャップソースが染み込んで、噛むほどに味が出てくる。簡単に作ったのにこのおいしさ、ナポリタンを開発してくれた先人に感謝なのだ。

そしてナポリタンといえば、粉チーズとタバスコをたっぷり掛けるのが正しい食べ方。
自家製ナポリタンに粉チーズとタバスコをたっぷり掛ける

粉チーズのコクと香り、そしてタバスコの酸味と辛みに食欲が増進。かなり大盛りだったけれど、あっさりと完食してしまった。

やっぱりパスタなどという軟弱なものではなく、“スパゲッティー”がうまいのだ。ナポリタン、ミートソース、タラコor明太子、そしてペペロンチーノ。この4つをローテーションしていけば飽きるということがないのだ。

ペペロンチーノだけはスパゲッティーというよりもパスタかもしれないけれど。とにかくナポリタンはうまい!


PR:洋麺屋五右衛門 オフィシャル通販ショップ

Home > 麺類

記事検索
Maioka FC リンク
外部サイトリンク
フィード

Page Top

ラシックス