最適な釣り場 | 堤防 |
最適なタックル | コンパクトロッドや磯竿、ルアーロッドなど、リール、道糸ナイロンorPEライン |
おすすめ製品 |
まるふじ トリックエース夜光
まるふじ 豆アジトリック まるふじ プレミアトリック ファイバプラス ハヤブサ 速技スピード 親子鈎 ツイストスキンMIX |
他のアイテム | スピードエサ付け器、三脚などスピードエサ付け器を取り付けられる物、アタリ鈴、ナスオモリ |
エサ | アミエビ |
ターゲット | マアジ、イワシ、コノシロ、サバ、メバル、ウミタナゴ、ベラ、ボラ、ハゼなど |
解説 |
1本の仕掛けにたくさんの小さなハリが付いた仕掛けがトリックサビキだ。トリックサビキはエサにアミエビを使用し、ハリにアミエビをこすり付けることでエサ付けを行う。 そのためトリックサビキ釣りに欠かせないアイテムがスピードエサ付け器で、スピードエサ付け器にアミエビを適量入れ、その中にトリックサビキを潜らせるとハリの一本一本にアミエビを付けることができる。 PR:釣り具をお買い得価格で手に入れるならヤフオク フィッシング! トリックサビキは基本的には足元を攻める釣りで、ハリにエサを付けたら、ゆっくりと足元に仕掛けを沈め、着底したら底立ちをして魚が掛かるのを待つ。竿先にアタリ鈴を付けておくと、わかりやすくて便利。 また、足元で反応が無い場合は、アンダースローで5~10mくらいまで仕掛けを投げてもOK。ただし、ハリに付いたアミエビがどうしても取れやすくなってしまう。 |
取り付け手順 |
1.三脚を組み立てバケツの重しを掛ける 2.スピードエサ付け器の穴に三脚の出っ張りを合わせて押し込む |
解説 |
三脚は釣り場に合わせて高さを決める。例えば手すりのある護岸なら三脚は高いほうがトリックサビキをやりやすいし、座りながらできる足場の低い堤防なら三脚は低いほうが扱いやすい。 ちなみに手すりのある護岸で三脚にスピードエサ付け器をセットすると下の画像のようになる。 なお、座ってトリックサビキをする場合は、三脚よりもバッカンなどにスピードエサ付け器をセットするか、もしくはバケツとスピードエサ付け器が一体になった物を使ったほうが釣りをしやすい。 |
手順 |
1.オモリを持ち、下バリから順番に、もしくは上バリから順番にスピードエサ付け器に入っているアミエビに潜らせる。やりやすいほうでよい 2.ハリの一本一本にエサが付いたら、リールのベールを開き、エサが落ちないようにゆっくり投入する |
解説 |
トリックサビキは大体1ヒロの長さがあるため、ハリの上から下までしっかりアミエビを付けることで、広い層の魚を狙うことができる。 下バリから順番にエサを付けると手前側にこぼれたアミエビが溜まっていく。一方、上バリから順番にエサ付けを行えばこぼれたアミエビは自然と海に落ちることになる。どちらにしろ、上から下までしっかりエサを付けることが肝心。 エサがしっかり付いていれば、 ご覧のとおり魚をゾロリと掛けることができる。コツはアタリがあってもすぐには引き上げず、じっくりと追い食いを待つこと。 PR:楽天カードを申し込めば楽天市場の利用がさらにお得に! 入れ食い時は必要ないが、食いが渋い時は、竿先にアタリ鈴を付けておくと便利だ。 仕掛けを投入してのんびり待っていれば、鈴がリンリンと鳴り、魚のアタリを知らせてくれる。 |
まるふじ(Marufuji) トリックエース 夜光塗 P-559 針5号-ハリス1号【釣具のポイント】 価格:294円 |