Maioka FC 釣り具研究所

塩サバ塩サバの身エサ

塩サバの半身

最適な釣り場 陸っぱり、沖釣り
ターゲット 根魚全般、タチウオ、キンメダイ、イシモチ、アナゴ、マゴチ、ヒラメなど
最適なハリ OH 白 ケン付せいご OH 白 ケン付せいご
太刀魚サーベルフック 太刀魚サーベルフック
根魚王 根魚王
強靱ヒラメ(親鈎専用)イブシ茶 強靱ヒラメ(親鈎専用)イブシ
関連研究 ブッコミ釣り仕掛け・三又サルカン
ブッコミ釣り仕掛け・ナス型オモリ
ブッコミ釣り仕掛け・中通しオモリ
解説 根魚やマゴチ、イシモチなどの釣りに欠かせないエサのひとつに、魚の切り身を付けエサ用に加工した身エサがある。身エサは、オキアミや虫エサを付けエサにするよりも大物が掛かるといわれ、特にイシモチなどはその傾向が顕著に出るそうだ。
一般的に身エサにするのはサバやアジ、サンマなどで、変わったところでソウダガツオやサケの皮なども身エサとして加工される。 サケの皮など、特別な身エサは釣具店などで購入しなければならないが、サバやアジ、サンマなどはスーパーや魚屋で安価に購入できるので、釣具店で買い求めるよりも手作りしたほうがはるかにお徳。

PR:釣り具をお買い得価格で手に入れるならヤフオク フィッシング!

ただし、魚をただ単に切り刻めば身エサになるというわけではなく、最適な大きさや厚さ、形にカットする必要がある。 ここでは塩サバ塩サバを身エサに加工するための、ちょっとしたコツを紹介する。

塩サバ塩サバをトリミングしカットする

身エサ用にカットした塩サバ

手順 1.解凍した塩サバ塩サバの身を削ぎ薄くする
2.尾側の身をカットし2つに別けたら、頭側も尾側も1cm幅にカットする
3.カットした身を塩で締め、新聞紙で包んで保存する
解説 使用する塩サバ塩サバは脂の強い大西洋サバがおすすめで、スーパーなら1尾分が200円程度で手に入る。

1.解凍した塩サバの身を削ぎ薄くする
塩サバ塩サバは厚みがけっこうあり、そのままカットしてしまうとハリに付けにくい。そのためまずは下の画像のように、7~8mm程度の厚みになるように包丁でトリミングするとよい。
塩サバの身を包丁で削ぐ
塩サバ塩サバをトリミングするとかなりの量の身が取れる。
塩サバの身を包丁で削ぐと、けっこうな量の身が取れる
捨てるともったいないので我が家では煮て猫のエサにする。鮮度がよければ自分で食べてももちろんよさそうだ。

2.尾側の身をカットし2つに別けたら、頭側も尾側も1cm幅にカットする
塩サバ塩サバの身を薄くしたら1cm幅にカットしていくのだが、そのまま切ってしまうと、どうしても尾側の身が付けエサとして必要な長さが得られなくなる。
そこで、頭側と尾側の身を切り離し、
塩サバの身を頭側と尾側で切り離す
まずは尾側を、1cm幅になるように横にカットする。
塩サバの尾側を1cm幅に横にカットする
頭側は1cm幅に縦切りすれば、トリミング&カットの工程は終了。
塩サバの頭側を1cm幅に横にカットする

PR:楽天カードを申し込めば楽天市場の利用がさらにお得に!

3.カットした身を塩で締め、新聞紙で包んで保存する
トリミング&カットは終了したが、最後に塩でギュッと身を締め、エサ持ちをよくする必要がある。ただカットしただけでは水分が多くブヨブヨで、キャスティング時に身切れしやすいのだ。
この工程は非常に簡単で、カットした身を新聞紙に置き塩をたくさん振る。
カットした身を新聞紙で包んで塩をたくさん振る
塩を身エサ全体にまんべんなく行き渡らせたら、新聞紙でくるみ冷蔵庫で保管する。
カットした身に塩を行き渡らせたら新聞紙でくるみ冷蔵庫で保管
釣行前日に作業することをおすすめするが、作り置きするなら、塩をして水分がよく抜けた段階で冷凍保存するとよい。人が食べるわけではないので、腐らない限りずっと使える。

身エサを縫い刺しでハリに付ける

身エサを縫い刺しでハリに付ける

縫い刺しの手順 1.身エサの皮側からハリを突き刺す
2.ハリをグルッと回転させ、身側から再びハリを突き刺せば、縫い刺しの完成
解説 身エサは縫い刺しでハリに付けるのが基本。チョン掛けだとエサトリに取られやすいうえ、キャスティング時に外れやすい。
ハリ付け自体はとても簡単であるが、コツとしては大きめのハリを使うこと。大きめのハリのほうが身エサがしっかり留まり外れにくい。 参考画像で使用したハリはがまかつの「根魚王根魚王」。

PR:DRESS(ドレス)でしか購入できないオリジナルのルアーや釣り具がたくさんある!まずはチェック!

1.身エサの皮側からハリを突き刺す
まずは身エサの背側の皮側からハリを突き刺す。ハリのフトコロいっぱいに突き刺したほうが、魚が身エサをくわえた際のフッキング率が上がる。
身エサの皮側からハリを突き刺す

2.ハリをグルッと回転させ、身側から再びハリを突き刺す
身側から再びハリを刺す際は、身エサをちょっと折ってやるとハリが刺しやすくなる。
ハリをグルッと回転させ、身側から再びハリを突き刺せば、縫い刺しの完成

余談.身エサがボロボロになってしまったら・・・・・・
キャスティングを繰り返していると、塩でしっかり締めた身エサといえどもボロボロになってしまう。そんな時は、例えば背側からハリを刺していたのなら、腹側からハリを刺しなおすと再び使えるようになる。
身エサのハリ付けを刺しなおす

釣り具研究所 更新履歴

アイテム35 オキアミの砂糖締め

アイテム34 堤防カワハギ仕掛け

アイテム33 弓角のハリ先を研ぐ

アイテム32 弓角のフェザーの交換

アイテム31 三方編み付けエダス

アイテム30 神経締め具を自作する

アイテム29 チチワで接続具を結ぶ

アイテム28 ハリの結び方-外掛け結び

アイテム27 エダスの結び方

アイテム26 ウイリーバリの作り方

アイテム25 市販遠投カゴを両軸遠投カゴ釣り仕様にカスタマイズする

アイテム24 カレイの段差仕掛けを作る

アイテム23 ブラクリを自作する

アイテム22 クリンチノットで接続具と糸を接続する

アイテム21 キングうき止めゴムを道糸に付ける方法

アイテム20 電車結び

アイテム19 砂ずりの作り方

アイテム18 遠投サビキ仕掛け

アイテム17 両軸遠投カゴ釣りのL字直結天秤

アイテム16 両軸遠投カゴ釣りの基本的な天秤

アイテム15 なんちゃってジカリグ

アイテム14 ブッコミ釣り仕掛け・三又サルカン

アイテム13 遠投カゴにエサを詰める

アイテム12 塩サバの身エサ

アイテム11 ポリカンウキ

アイテム10 ブッコミ釣り仕掛け・ナス型オモリ

アイテム9 ブッコミ釣り仕掛け・中通しオモリ

アイテム8 アタリ鈴

アイテム7 トリックサビキ

アイテム6 メイク針外し

アイテム5 堤防用サビキ仕掛け

アイテム4 発泡ウキ

アイテム3 根魚用クロー

アイテム2 トウガラシウキ

アイテム1 玉ウキ

ラシックス