解説
一般的にタコ釣りは夏~年明けくらいまでがシーズンといわれ、アオリイカなどと比べて大物の釣れる釣期が長いといわれている。
タコ釣りといえばマダコ、イイダコが代表的だが、日本海側ではミズダコ釣りも盛んで、30kgなどというモンスタークラスが釣り上げられることもある。しかしミズダコ釣りのアイテムは自作物がほとんどのため、ここではマダコ釣り用のアイテムをメインに、イイダコ釣りのアイテムを紹介している。なお、マダコ釣りのタックルは、エギングロッドよりもシーバスロッドや投げ竿など、より強い竿を用いるのが普通。タコはイカ類に比べ底にベッタリついていることが多く、強烈な吸盤を底から引き離すためにも、より強い竿が好まれる傾向にあるようだ。
マダコ釣りといえばタコテンヤを用い、ある程度広範囲に探ってマダコがテンヤに乗るのを待つのが常道だ。エサは生きたカニのほかサンマや塩サバなども使われる。カニを精巧にイミテートした疑似餌もよく使用される。
岸壁際についていることも多々あるため、ヤマリアのタコゆらハンターなどに代表される、通称タコジグと呼ばれる物で、上下に誘いをかけながら岸壁際をゆっくりと探り歩くとよい釣果につながる。マダコが乗れば当然、ズッシリとした重みが伝わるのですぐにわかる。
タコテンヤやタコジグなど釣果実績抜群のアイテムがある一方、タコ餌木やタコルアーなど、マダコにもアオリイカ同様にルアーフィッシングの要素を取り入れた専用アイテムに昨今は人気が集中しているようだ。タコ餌木の大きな特徴として、例えばマルシン漁具のオクトパスタップのように、掛けバリは上側だけで、より根掛かりしにくい構造となっている物がほとんど。
誘い方はアオリイカ用の餌木とは違い、底をズルズル引きながら、時折、軽くシャクッて誘いをかけてやるとよい。アオリイカのエギングよりも操作は簡単なので、少し慣れれば誰でもできるようになる。
また、タコ餌木と互角ともいえる人気を得ているのがタコルアーだ。タコルアーはオーナばりのタコスピンに代表されるように、
ヤリトリや駆け引きを楽しむことに主眼が置かれているので、エギングロッドでも十分操作できるように軽量設計されている物が多い。加えて、タコ餌木よりも根掛かりが発生しづらいのも特長であり、タコ餌木よりもタコ釣りに適しているといってもよさそうだ。もちろん、釣果実績も申し分ない。
タコはなんといっても食味が素晴らしく、また、比較的どこにでも生息しているので身近な釣り場でも釣ることができる。タックルも特別な物は必要ないので、試してみてはいかがだろうか。
その22 吹き流し仕様の投げ釣り用シロギス仕掛けおよびキスバリ各種
その19 ひとつテンヤのマダイ釣り必須アイテム・タイテンヤおよびタイカブラ
その18 タコ釣りグッズ タコテンヤ、タコジグ、タコ餌木、タコルアーなど
新品価格 |