ワームのトレーラーに飛ばし玉・メタルジグ・ド派手中通しオモリ

昨日釣ったマルアジを焼き切りにして食べたんですが、非常にうまかったですね~。マルアジは皮に脂が乗っていないですから、ゴマ油を塗ってから皮だけに焼き目を入れたんですけど、それがよかった!

ゴマ油の香ばしさとコクが加わって、マルアジの弱点である皮のパサッと感を見事に補うことができました。「なんだアオアジか・・・・・・」と邪険にされることが多い魚ですけど、食べ方次第でとてもおいしくいただくことができますね。

さて、マルアジを釣った仕掛けはワーム「グラスミノー S」と飛ばし玉「メバルロケット」の組み合わせ。
エコギアの「グラスミノー S」のトレーラーに、ハヤブサFINAの「メバルロケット」の組み合わせ

小さいワームに適合するジグヘッドリグは軽くて飛距離が出せないうえに、水深のあるポイントでは沈ませることができないなど、まあ弱点だらけ。

だからその弱点を補うために、飛ばし玉なんていうルアー用の水中ウキがあるわけです。
ハヤブサFINA「メバルロケット」

飛ばし玉とひと口に言ってもサイズはいくつかあって、 このメバルロケットはフローティング、スローシンキング、ファストシンキングと三種類で、狙うタナや飛距離によって使い分け。

ただこの飛ばし玉もまた、弱点があるなと。ひとつはメタルジグなどに比べると飛距離が出ないこと、もうひとつは深いタナは攻めづらいこと。

飛ばし玉は、ワームを堤防から30mぐらいまでの距離、その表層~3mぐらいの水深を引くには適しているんですけど、それ以下のタナを引くのはどうしたって厳しい、ファストシンキングでも。デッドスローぐらいのリーリングじゃないと深ダナを引けません。

PR:夏の最強セールは8月10日まで! 今夜18時在庫大放出! 釣り具はナチュラム!

なら、3m以深のタナを効率よくワームを引くにはどうしたらいいか? 飛ばし玉よりも重く、さらに比重もあるトレーラーを使えばいいわけです。

例えば、樹脂コーティング系メタルジグのダイワ「ファントム」がピッタリ!
ダイワのメタルジグ「ファントムII&III」

ファントムは、メタルジグの中でも比較的ゆっくりと沈むから、3m以深を一定スピードで引くのに適していますし、上下左右がキレイな対称設計のセンターバランスということは、自然アクションが発生しにくく、ワームの特性を活かしやすいと思うのだけれど。

これが普通のメタルジグだと、リーリングするだけで自然にアクションしちゃいますから、ワームで食わすイメージとは変わってきちゃうんじゃないのかなと。

さらに深い、10m近い水深の底を攻めるなら、マニキュア装飾の中通しオモリが最適でしょう。
マニキュア装飾の中通しオモリ

大きいワームなら重たいシンカーを使えますが、あくまで小さいワームをボトムトレースしたい場合のトレーラーに有効最適そう。中通しオモリはズシンと重たいですから、割とファストリトリーブにも対応できるんじゃないかと思います。

PR:釣り雑誌の定期購入なら雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」! 送料無料で超お得!

ただどのトレーラーも、キャスト時にワームのハリスが絡まないかという問題があります。飛ばし玉はワームを付けることが前提となっているので絡みにくいですが、他はそんなことが考慮されていないですからね。

だから同じような仕掛け構成となるエビングではストレート天秤を使うわけですし、もしかしたら陸っぱりでも天秤にメタルジグなどを付けてワームを引く、つまりサーフトローリングと同じ仕様にするのがいいかも。

次回の釣行ではワームにこだわった釣りをしようかなとちょっと思っています。底付近をトレースして、イシモチなんかを釣りたいなと・・・・・・願わくばマゴチなんかも・・・・・・釣れないだろうけど。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第39回 やっぱり凄いよ松方弘樹! ~マグロが寄るフェロモン放出~
・釣り具研究所 弓角のハリ先を研ぐ 弓角のフェザーの交換
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ブリッジ仕掛け図 直結天秤遊動カゴ釣り仕掛け図
・釣魚図鑑 シロギス タチウオ クジメ サッパ ムラソイ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

PEラインのメンテナンスにシリコンスプレー

いやぁ~、夏本番で暑いですねえ~。この暑さは、台風の影響で高気圧が強くなったせいらしいですよ。困ったもんです、本当に。

とはいえ、各地でいよいよ回遊魚シーズン本番を迎えていて、メタルジグや弓角、カゴ釣りなどで好調のようですね。わたしは・・・・・・全然釣れていないですけど。

さて、今回は釣行後のPEラインのメンテナンスについて。PEはルアー釣りに欠かせないですから。
PEライン 

わたしの場合、水洗いOKのリールの場合はスプールごと水洗いしますが、水洗いNGのリールの場合は使いっぱなしです。リールを濡れ布巾で拭くときについでにサッとやるぐらい。

というのも、PEラインを使いっぱなしにしても問題を感じたことがなかったし、今まではそれほどルアー釣りをやっていなかったので、気にしなかったというのが本当のところ。

しかしそれではいかんと、ちょいと調べてみたら、PEラインはメンテナンスいらず、なんて意見もあるし、はたまた釣行後は必ず塩抜きしたほうがいいなど、様々な意見がありました。

真相はどっちなのかはわかりませんが、メンテナンスいらずとしていた人も、塩抜きを推奨していた人も共通していたのは、PEラインにコーティングスプレーを吹きかけること。

多くの人がおすすめしていたのがホームセンターで購入できるシリコンスプレー
シリコンスプレー

こちらの商品は178円で購入しました。ホームセンターにあった一番安いシリコンスプレーですね。というのも、安くても特に問題ないから。

ただ、高いものでも450円くらいだったので、より質を求めるなら少しでも高いほうがいいんじゃないでしょうか。高いといってもワンコインですからね。

PR:アマゾン取り扱い釣り具は安くて送料無料! ネットで釣り具を買うのならアマゾンが一番!

しかし、大切なのは値段ではなく、無溶剤のシリコンスプレーであること。
シリコンスプレーは無溶剤

無溶剤じゃないと、ライン劣化の可能性があるんだそう。ただ無溶剤以外のシリコンスプレーがあるのか、ちょっとわかりません。というのも、わたしが行ったホームセンターには不溶性しかなかったから(たぶん)。

シリコンスプレーの使い方は、釣行前にブシューッと全体に吹きかけるだけ。
PEラインにシリコンスプレーを吹きかける

これでPEラインがシリコンコーティングされるので、ラインが傷つきにくくなり、滑りが向上するのでライントラブルが減少。もちろん飛距離も多少伸ばすことができるようになるそうですね。

そもそもどうしてPEラインにこんなことをしなければいけないかといえば、PEラインはコーティング剤が塗布されているもので、使用するほどにそれが取れてしまうから。

スプレーをすれば、初期化とまではいかなくても、初期に近い状態に戻してやることができるってわけ。使い込まれたPEラインほどスプレーが必要ですね。

いやいや、多くの人が「知っているよ!」と突っ込みたくなるような情報をダラダラと書いてしまいました。このブログは自分の作業日誌も兼ねているので、ご了承を。

さて、シリコンスプレーではなく、このような専用のPEコーティング剤も売られています。

ボナンザ(BONANZA) PE コート 80

アマゾン新品価格
¥1,650から

しかし、たった80mlの量で1,650円という驚きの価格。もちろん、値段同様コーティング効果も高いわけですけど、多くの釣り人は手が出ないでしょう、この値段は。なら、新品のPEを買うわという値段ですからね。

ま、こだわるなら専用スプレー、妥協するならシリコンスプレーということでしょう。わたしはとりあえず、シリコンのほうで頑張ります。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第39回 やっぱり凄いよ松方弘樹! ~マグロが寄るフェロモン放出~
・釣り具研究所 弓角のハリ先を研ぐ 弓角のフェザーの交換
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 ブリッジ仕掛け図 直結天秤遊動カゴ釣り仕掛け図
・釣魚図鑑 シロギス タチウオ クジメ サッパ ムラソイ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

PR:夏の最強セールは8月10日まで! 今夜18時在庫大放出! 釣り具はナチュラム!

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

釣行前にチェック必須! PEラインとリーダー

いやぁ~、せっかく釣りに行ったのに3ヒット3バラシで終わっちゃうとは・・・・・・(杉田臨海緑地でアオアジ三掛けしただけ)。まあ、いいですけど、どうせアオアジでしたから、せっかく釣ってもお味のほうはね・・・・・・マアジ並とはいかないですから。

惨敗の悔しさを引きずりまくってはいますが、今回は釣行前にPEラインとリーダーはチェックしておこうぜというお話。多くの釣り人にとっては釈迦に説法だと思いますが。

わたしはPEラインとリーダーの結束はPEラインの強度をほぼほぼ保てるミッドノットで行っています。
ミッドノットで結束したPEラインとリーダー 

ご覧のように結束部がほとんどリーダーの太さと変わらないので、ラインがスムーズにガイドを通り、結び目がガイドに当たることによるトラブルが発生しにくいのが特徴です。

ま、わたしはこれのほかは電車結びと8の字結びぐらいしかできないので、必然的にミッドノットになるわけです。ちょっと前までは結ぶのに時間が掛かりましたが、今では10分もあればできるようになってきました。

PR:楽天での買い物が便利にお得に!年会費永年無料の楽天カード! 

さて、言いたいのはミッドノットどうこうではなく、リーダーを結びっぱなしで釣行を重ねると、リーダーの結束部から1mほどのPEラインが驚くほどダメージを負ってしまうということ。

丈夫さが何より売りなPEがホニャホニャ状態で、軽く引っ張っただけでブチブチと切れよる。リーダーに近い部分はキャスト時に強い力が加わりますから、ガイドとの摩擦で磨耗するんだと思います。

それとPEはリールに巻きっぱなしなので、塩分劣化もしていたんでしょう。そしてここ数日の猛暑も災いして、ライン劣化が劇的に進んだんじゃないでしょうか、たぶん。

釣行前のラインチェックはずっとやっていましたが、こんなにもPEラインが劣化していたのは初めて。ルアー釣りはかくもライン劣化&消耗が激しいのかと、ちょっとドン引き気味・・・・・・。ラインにお金がかかるわ~。

当たり前の話かもしれないけれど、釣行前は必ずPEラインとリーダーのチェックは欠かしちゃいけないですね。もしくは、釣行の度にリーダーの交換と、前の結束部から1~2mのPEラインをカットするぐらいのことはやったほうがいいのかもしれない。

そういう当たり前のことを丁寧に積み重ねた結果が、ライントラブルレスの釣りになるのでしょう。いい道具を揃えるばかりじゃなく、きめ細やかな道具のケアこそが大事ですね。

思い返してみれば、昨年だけでもケアレスミスで失ったメタルジグは10個以上。大体はトップガイド付近にPEラインが絡まったことによるラインブレイクが原因。

失ったメタルジグの中にはオーシャンルーラーの「ガンガンジグII」など、
オーシャンルーラーの「ガンガンジグII」 

そこそこ値段のする高品質の物もけっこうありました。ひとつあたり平均で400~500円しますからね、もしそれらを失っていなければ変わりにいろいろなアイテムが買えたわけです。それこそ高品質のPEラインも余裕で購入できるわけで。

ちょっとケアを怠ったがために、いちいちアイテムを失っていたらお金がいくらあっても足りないですから。メタルジグを失うことを考えれば、リーダーの交換ぐらい安いもんですからね。次回から実践するべき。

釣りってのはそのジャンルごとに奥深さがそれぞれあって、ドップリと浸かってしまうと本当に抜け出せなくなります。もちろん、そのハマった底なし沼が面白いんですが。


Maioka FC 最新更新情報
・一緒に語ろう! 第39回 やっぱり凄いよ松方弘樹! ~マグロが寄るフェロモン放出~
・釣り具研究所 弓角のハリ先を研ぐ 弓角のフェザーの交換
・タックル&アイテム ライフジャケット
・仕掛け図絵巻 直結天秤遊動カゴ釣り仕掛け図 基本的カゴ釣り仕掛け図
・釣魚図鑑 シロギス タチウオ クジメ サッパ ムラソイ
Maioka FC ラーメン情報室 Maioka FC 釣り用語辞典

釣り具を購入するならAmazon | Comments(0) | Trackback(0)

ラシックス